• line
  • facebook
  • twitter
  • youtube

組織概要・経営概況

組織概要

令和4年3月31日現在

名称 くまがや農業協同組合 (JAくまがや)
本店所在地 〒360-0014
埼玉県熊谷市箱田5丁目8番2号
電話番号 048-521-6061(代)
代表者 代表理事組合長  吉田公一
設立 平成8年4月1日
出資金 2,706百万円
地区 熊谷市
店舗の状況 本支店 13、営農経済センター 4、農産物直売所 5、カントリーエレベーター 2、ライスセンター 4、米保管用低温倉庫 2、農産物集出荷所 10、農機センター 2、食材センター
職員数 332名

経営概況

JAくまがやは平成8年4月1日に埼玉県北部の熊谷市、旧妻沼町、旧江南町、旧大里町をエリアとするJA熊谷市、JA妻沼町、JA江南町、JA市田、JA大里吉見の5JA が合併して発足したJAです。 特に主穀としては、米、麦、大豆の生産が盛んで、北部の利根川沿線では人参、かぶ、やまといも、葱などの野菜が作付けられています。 また荒川南部の江南地区ではブルーベリーや栗なども作られています。

事業取扱高

令和4年3月31日現在(単位:千円)

貯金 219,397,778
預金 163,304,437
貸出金 30,414,884
長期共済保有高 398,924,505
購買品供給高 2,502,387
販売品販売高 2,324,694
出資金 2,706,188

組合員

令和4年3月31日現在

正組合員 7,182人
准組合員 10,141人

役員

令和4年3月31日現在

理事(うち常勤) 38人(5人)
監事(うち常勤) 9人(1人)

職員

令和4年3月31日現在

一般職員 259人
嘱託職員 19人
パート職員 54人

ディスクロージャー

JAくまがやは平成8年4月1日に埼玉県北部の熊谷市、旧妻沼町、旧江南町、旧大里町をエリアとするJA熊谷市、JA妻沼町、JA江南町、JA市田、JA大里吉見の5JA が合併して発足したJAです。 特に主穀としては、米、麦、大豆の生産が盛んで、北部の利根川沿線では人参、かぶ、やまといも、葱などの野菜が作付けられています。 また荒川南部の江南地区ではブルーベリーや栗なども作られています。

JAにおいても、信用事業の業務範囲の拡大にともない、経営情報の開示を通じ経営の透明性・健全性を高める観点等から、ディスクロージャーが農協法上規定されました。当JAでは決算毎にディスクロージャー誌を作成し、業績、経営課題への取組みや経営方針などをご紹介いたします。本誌を通じてJAくまがやへのご理解を一層深めていただけましたら幸いです。