
秋冬ケール栽培検討会
当JAは20日、妻沼東部野菜集出荷所にて、熊谷市妻沼地区の秋冬ケール生産者を対象とした栽培検討会を開きました。 生産者や大里農林振興センター、全農埼玉県本…
MORE

佐谷田小学校田植体験
熊谷市立佐谷田小学校は17日、同市の圃場で、2年生と5年生の児童113人を対象とした田植体験を行いました。 児童の他に学校関係者や保護者が参加。当JA佐久…
MORE

久下小学校ホタル観賞会
熊谷市立久下小学校は14日、同校の児童や地域住民を対象としたホタルの観賞会を行いました。 同小学校の近くを流れる元荒川には、熊谷市が世界で唯一の生息地であ…
MORE

とうもろこし最盛期
熊谷市江南地区の南部露地野菜共販組合で、特産のとうもろこしが最盛期を迎えます。同組合のとうもろこしは6月上旬から出荷がはじまり、7月上旬のピーク時には日量約4…
MORE

短根ごぼう圃場巡回
当JAは19日、熊谷市妻沼地区にて、短根ごぼうの圃場巡回を行いました。 同地区の特産品である大和芋の生産農家が、夏季の農閑期に収入を得るため、2018年か…
MORE

田んぼでタグラグビー
一般社団法人熊谷市ラグビーフットボール協会は16日、熊谷市妻沼地区の圃場で「第1回田んぼでタグラグビー」を開きました。青少年の健全な育成と、ラグビーと農業の振…
MORE

つるむらさき最盛期
熊谷市江南地区の南部露地野菜共販組合で、特産のつるむらさきが出荷の最盛期を迎えます。同組合の作付面積は60アールで、出荷は5月上旬から県内市場を中心に始まり、…
MORE

大麻生小学校田植体験
熊谷市立大麻生小学校は6月12日(水)、同校に隣接する圃場で、5年生の児童37人を対象とした田植え体験を行いました。 この取り組みは約15年前から行ってお…
MORE

第29回通常総代会
当JAは6月14日(金)、熊谷文化創造館「さくらめいと」にて第29回通常総代会を開催しました。 当日は、司会者の橋本企画管理部長より468人の出席(書面出…
MORE

江南産ブルーベリーの出荷はじまる
熊谷市江南地区で、6月上旬より特産品のブルーベリーの出荷が始まりました。 同地区ではかつて養蚕が盛んに行われており、昭和60年代に桑畑だった場所にブルーベ…
MORE