
JAのペット火葬始まります!
MORE

大豆の荷受けはじまる
当JA南部営農経済センターは江南ライスセンターにて、22日より大豆の荷受け作業をはじめました。 当JA管内は県内有数の大豆の産地。豆腐等への加工適性が高く…
MORE

水稲種子検査
当JAは22日、南部営農経済センターの江南集出荷所にて水稲種子の検査を行いました。 生産者や大里農林振興センター、埼玉県米麦改良協会、埼玉県農業共済組合お…
MORE

女性部玉井支部 寄せ植え講習会
当JA女性部玉井支部は22日、旧玉井支店倉庫内にて、寄せ植えの講習会を行いました。 女性部員14人と別府玉井支店の職員が参加しました。 講習会は毎年こ…
MORE

女性部大幡支部 味噌作り講習会
当JA女性部大幡支部は21日、農業活性化センター「アグリメイト」にて味噌作り講習会を開きました。 当日は、女性部員21人とJA担当者が参加。厚生産業株式会…
MORE

製粉加工所 年末・年始対応について(お知らせ)
MORE

大幡中学校玉ねぎ植え付け体験
熊谷市立大幡中学校の1年生生徒71人は11日、玉ねぎ苗の植え付け体験を行いました。 生徒の他に、地元農家、学校関係者等が参加。当JA本店営業課および西部営…
MORE

丸系八つ頭出荷最盛期
熊谷市で丸系八つ頭の出荷が最盛期を迎えています。 24年産は19人の生産者が40アール作付けし、シーズンを通して1.7トンの出荷量を見込んでいます。 …
MORE

ラグビーボール型カボチャ「ロロン」出荷反省会
当JAは21日、西部営農経済センター会議室にて、ラグビーボール型カボチャ「ロロン」の出荷反省会を開きました。 生産者や市場、大里農林振興センター、JA担当…
MORE

大和芋収穫最盛期
熊谷市妻沼小島地区で、特産品である大和芋の収穫作業が最盛期を迎えています。 同地区の大和芋は、利根川により形成された肥沃な土壌が栽培に適していることから特…
MORE